文書の過去の版を表示しています。
Awesome Screenshot でデスクトップ録画
はじめに
対応ブラウザ
Aweesome Screenshotは、Chromium ベースのWebブラウザの拡張機能として動作します。 以下のいずれかのWebブラウザをインストールして下さい。
Microsoft Edge には、レガシー版と最新の Chromium版があるので注意して下さい(新Microsoft Edge登場、レガシー版とChromium版の見分け方は?。
Awesome Screenshot 拡張機能のインストール
対応ブラウザから chrome ウェブストアにアクセスして、以下の拡張機能をインストールします。
- 拡張機能のインストール時に「Sign in」画面が表示された場合は、@mail.ryukoku.ac.jp 龍大アカウント(Googleアカウント)でサインインします。
- また、初回ログイン時には、拡張機能からマイクやカメラへのアクセス許可が求められますので、これらを「許可」します。
- 以上で準備完了です。
デスクトップ録画の開始
ブラウザの上部にある Awesome Screenshot のアイコンをクリックすると以下のような設定・録画ウィンドウが表示されます。 オンライン試験では以下の設定を利用します。
- レコード・キャプチャの別: レコード
- 録画範囲:画面全体
- 録画の保存場所:クラウド
- マイク音声:オン
- カメラ映像:オン
- マイクとカメラのデバイス設定は、各自の環境に合わせて選択して下さい。
以上の設定後「録画開始」ボタンを押すと、画面右下にはカメラ画像が表示されて録画画面の選択ウィンドウが開きます。 「画面全体」でデスクトップ画面を選択して「共有」ボタンを押すと録画が開始されます。
macOS では、録画開始時にセキュリティ確認画面が表示されることがあります。「システム環境設定」>「セキュリティとプライバシー」>「プライバシー」>「画面収録」から、利用しているWebブラウザからの画面収録を許可して下さい。
録画が開始されると、Webブラウザの拡張機能アイコンに赤く録画時間が表示されます。録画中はWebブラウザを起動したままにしておいて下さい(クラウド録画の上限は2時間です)。